無線LANルーターBUFFALO『WSR-5400AX6』がつながらなくなった時の対応メモ(BB-EASTの場合)
数日家を空けて帰ってみると無線LAN経由でインターネットがつながらなくなっていました。最終的にはルーターの設定変更で問題解決出来たものの、ちょっとわかりづらかったのでメモ。
■ 前提
・無線LANルーター:BUFFALO『WSR-5400AX6』(以下「AX6」)
・プロバイダ:BB-EAST
■ 症状
・AX6の前面のランプ「Internet」が点灯なし
・Wi-Fi自体は飛んでいる
・iPhone、Android TV等がAX6経由でのインターネット接続不可
※AndroidTVは有線接続
・プロバイダからは障害情報等の発信なし
■ 確認・復旧手順
・iPhoneアプリ『StationRadar』経由でAX6に接続
・「詳細設定」からAX6のInternet設定を確認
・Internet設定が「インターネット@スタートを行う」になっていることを確認
・Internet設定を「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」に変更し「設定」で保存
・AX6を再起動
・AX6の前面のランプ「Internet」が点灯していることを確認
・iPhoneアプリ『StationRadar』経由 「詳細設定」からAX6のInternet設定が 「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」 になっていることを確認
停電とかでAX6の設定が飛んだのかな?でも導入時に特別な設定をした記憶はないので腑に落ちない部分がありますが、なんにせよ無事復旧出来て良かったです。
AX6の評判を見ると「つながりづらい」とのコメントがインターネット上では散見されるけど、自動で「インターネット@スタートを行う」設定になることで「よくわかんないけどつながらない」との状況になっているのかもなと思いました。
BB-EASTはたまたまマンションに入っていてめちゃくちゃ安いので使っている(他の部屋の人がガンガンインターネット使ってると遅くなる点が不満)。BB-EASTのサイトにあるQ&Aに「ルーター設定はDHCPにせよ」と明記があったのでその点はあんまり迷わなかった。ふつうのプロバイダであればPPPoE接続を選択することで接続状況が改善したりもしそうな気がしました。