無線LANルーターBUFFALO『WSR-5400AX6』がつながらなくなった時の対応メモ(BB-EASTの場合)

数日家を空けて帰ってみると無線LAN経由でインターネットがつながらなくなっていました。最終的にはルーターの設定変更で問題解決出来たものの、ちょっとわかりづらかったのでメモ。 ■ 前提・無線LANルーター:BUFFALO『…

Read more...

カテゴリ別集計10件未満の記事たちを眺めて、カテゴリの一括変更ができるWordPressプラグイン『Batch Cat』を使った。

長い。このブログのサイドバーに表示しているカテゴリ一覧がとても長いのだ。数えてみると28カテゴリある。そもそも、何も物になっていない自らの様子をメモするためにウェブ日記を書いていたようなところがあるので、何も物になってい…

Read more...

サイトにSNS機能を実装できる『Spot.IM』はなんだか懐かしい掲示板の趣。

最近よく名前を見かける『Spot.IM』というサービス、このサイトの左下にキリンのアイコンが表示されていますがためしにクリックしてみてください。なにやらメッセンジャーアプリのような画面が出てくると思いますが、これが『Sp…

Read more...

「○○さんの日記はいつも21時頃に更新されるから、そろそろ見に行こうかな」というノスタルジー。

Googleリーダーがサービス終了になるらしい。 「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で – ITmedia ニュース 「わざわざ特定のサイトの更新情報をチェックする人なんていまどき少…

Read more...

Eye-FiでOLYMPUS E-300をiPhone用カメラにした。

PCとカメラつないで写真アップロードとかもはや面倒。でもせっかく日記も始めたし、デジタル一眼レフの写真もiPhone経由で管理・投稿できないかなーと調べてたところ、無線LANに勝手につながることで有名なSDカードであると…

Read more...

ドメイン取りました。

どのWebサービスもいつまでも存在し続けてはくれない。もう私たちの愛したはてなは死んだ…!みたいな気分になってレンタルサーバーにお金を払い、Wordpressでチマチマとサイトを作ってきたところですが、どうせ自分でデータ…

Read more...

するぷろ for iPhoneで更新してみる。

iPhoneからWordPressの更新環境を整えるためにアプリ入れてみた。無事更新できるかな? Tumblrでちまちまと日記かいてみたりしてたんだけど、あそこに文章を置いておくと、なんかサラサラと流れてどっかいっちゃう…

Read more...

【WP】ブログのコメント欄をソーシャルにする『Feedback Champuru』の導入と『wp social bookmarking light』の再開

ブログのコメント欄を以前、『【WP】コメント欄をDISQUSに移行、タイトルの改行制御、はてなスターの移動・ソーシャルボタンの撤去とか。』で外部システムを利用してTwitterアカウントでログイン、コメントできるようにカ…

Read more...

【WP】レンタルサーバーを変更しました。

本サイトのサーバーをナウでヤングなレンタルサーバーであるところのロリポップ!から、ミニバードに変更しました。ついでにURL、サイト名も変更。いまどき個人サイトってのもどんな顔してやったらいいのか解らないけど、引き続きどう…

Read more...

【WP】コメント欄をDISQUSに移行、タイトルの改行制御、はてなスターの移動・ソーシャルボタンの撤去とか。

WordPressのデフォルトコメント欄だと、名前とコメントのほかにメールアドレスの入力が必須だったのだけど、いまどきメールアドレス入れるのって抵抗感あるよなーということで、TwitterやFacebookのIDでより気…

Read more...